| Home |
2008.04.05
建築浴MAP 001 ― 龍生会館(西川驍、1966)
今日からgoogleマップを使った新シリーズ「建築浴MAP」を始めます。
「伝統」を独自に解釈したコンクリートの造形。60年代の工業製品と手仕事の調和した宇宙的な内部。いちど眼にしたら忘れられない強烈な個性なのに、雑誌でもweb上でもノーマークだったのが不思議な東京建築。
散歩の途中でたまたま見つけ、『東京建築ガイドマップ』(エクスナレッジ)で紹介。その後「ドコノモン100選」(日経アーキテクチュア連載)で、詳しく取材させていただくことができた。建築に「発見」も何もないのだけれど、「これはオレが発見したんだ!」と、つい声に出したくなる日本の名作なのだ。
*下の写真をクリックするとgoogleマップに飛びます。
「伝統」を独自に解釈したコンクリートの造形。60年代の工業製品と手仕事の調和した宇宙的な内部。いちど眼にしたら忘れられない強烈な個性なのに、雑誌でもweb上でもノーマークだったのが不思議な東京建築。
散歩の途中でたまたま見つけ、『東京建築ガイドマップ』(エクスナレッジ)で紹介。その後「ドコノモン100選」(日経アーキテクチュア連載)で、詳しく取材させていただくことができた。建築に「発見」も何もないのだけれど、「これはオレが発見したんだ!」と、つい声に出したくなる日本の名作なのだ。
*下の写真をクリックするとgoogleマップに飛びます。



| Home |