fc2ブログ
学士会館 神保町シアタービル 矢口書店・古賀書店

『東京建築ガイドマップ―明治大正昭和』をエクスナレッジで出版してから、早いもので1年経つ。
いくつかの誤記を残してしまったことが残念だが、本の枠組みと内容には満足している。だから、褒められると素直に喜んでしまう。
この間も、とある大学の公募面接で、キーマンの先生に「教科書に使いたいほどだ」とのお言葉をいただいて、嬉しかった。公募には落とされたけど・・・。
さて、『東京建築ガイドマップ』の販促という話から始まって、建築めぐりはどうかということになり、三省堂書店の主催で3月8日(土)の午後に「神保町建築散歩」を行うことになった。
この辺りの話であれば、本来なら共著者の斉藤理さんのほうが情感に満ちたエピソードで適任だと思うのだが、予定が合わず、僕が担当することになった。
こう書くと乗り気でないようだが、そんなことは全くなく、変貌する神田界隈の大道や小道を巡り、解説するのは個人的にも楽しみだ。ニコライ堂やカザルスホール、あるいは西神田のほうに足を伸ばして、などとも考えたのだが、今回は神田神保町1~2丁目を中心にした。

詳細は以下の通り。定員になってしまっていたら、ご容赦ください。

三省堂書店イベント案内へのリンク



神保町建築散歩
  三省堂書店のある街・神保町界隈≫の建築とその歴史を見て歩くイベントです

日時:2008年3月8日(土) 13:30から16:00 (13:00開場)
会場:三省堂本店8階特設会場 及び 神保町界隈街歩き
参加費:お一人様1,000円(先着25名様)

受付方法:本店5階レジ、または、お電話(03-3233-3312)にて。

30分程のレクチャーと、神保町界隈の新旧建築を見て歩きます。
【コース】
三省堂書店神保町本店→古書店街(旧十一軒長屋ほか)→蔵建築・看板建築ほか→
学士会館(内部見学)→神保町シアタービル→三省堂書店神保町本店(解散)・・等を予定しています。(小雨決行・荒天中止)

★参考図書として上記『東京建築ガイドマップ』を使用いたします。
  お持ちの方は是非ご持参ください。また、当日レクチャー会場でも販売致します。
 (この書籍のご購入は今回のイベントの必須条件ではありません)
Secret

TrackBackURL
→http://kntkyk.blog24.fc2.com/tb.php/84-126cc7de