fc2ブログ
「生きた建築と都市の魅力触れる 大阪・ミナミでツアー」(朝日新聞デジタル)

まずは「純喫茶アメリカン」と「食道園宗右衛門町本店ビル」の美しい映像と貴重な証言をご覧あれ。
丁寧な取材でアーカイブしていただいた、朝日新聞社社会部大阪版に感謝!

「生きた建築と都市の魅力触れる 大阪・ミナミでツアー」(朝日新聞デジタル)

2013年10月21日に大阪市「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」の初年度の選定物件28件が発表されました。
船場の近代建築などにしれっと並んで「喫茶アメリカン」(1963)、万博で焼肉ブームを築いた「食道園」ビル(1968)、「船場センタービル」(1970)なども・・
現時点で、公共による日本で最も尖った建築認定ではないかと思います。

しかし、これらの建物にしても、高岡伸一さん他ビルマニアカフェなどの活動が無かったら、日の目を見なかったでしょう。歴史は作っていくものなのですね。
選定作品の詳細は以下に。選定した有識者会議の面々(橋爪紳也、嘉名光市、倉方俊輔、澤田充、高岡伸一、長町志穂、吉田豊)が、大阪の近現代の都市史と建築を本格的に、分かりやすく解説したつもりです。

「生きた建築ミュージアム・大阪セレクションによせて〜生きた建築ミュージアム推進有識者会議〜」(大阪市)

そして、「生きた建築ミュージアム」の実証実験イベントは11月23日・24日。
今井兼次の「本町ビルディング」屋上、「北野家住宅」など、この日だけの特別公開も行われます。村野藤吾の隠れた(場所はとても目立ってます)名品「梅田吸気塔」などのライトアップも見逃せません。

「生きた建築ミュージアム2013~大阪セレクション×実証実験~」(大阪市)

近現代建築がお好きな皆さま、ぜひ大阪にお越しを。

生きた建築ミュージアムチラシ

Secret