fc2ブログ
前日から続いて
取り急ぎ、写真を一挙掲載しよう。

水都大阪200901

国立国際美術館の建築展(9月18日まで)の芦澤竜一さんの部屋は、中之島公演会場の竹を利用した構築物が中心に据えられている。

水都大阪200902

その後、中之島会場に移動した。
竹のしなりと、上からの重さを拮抗させて支えている。平沼孝啓さんによる間伐材を利用した「東京大学くうかん実験棟」と同様に、使われていない素材の特性を生かそうという試みだ。

水都大阪200903

中之島会場全体が芦澤さんがてがけ(けっこう広い)、これは川に張り出したステージ。

水都大阪200904

アーティストがワークショップ形式で作品をつくりだす。毎日何かが行われている。

水都大阪200905

ヤノベケンジがデザインした「ラッキードラゴン」が停泊していた。

水都大阪200906

あいにくの雨模様、の向こうに浮かぶ中之島の中央公会堂。

水都大阪200907

眺めていたら芦澤さんが、安藤忠雄さんが設計したと教えてくれた。

水都大阪200908

ふだん中々撮れないので、リハーサルの合間にカメラを持って走っていた。

水都大阪200909
Secret