fc2ブログ
2009.04.07 太陽の塔の顔
太陽の塔の顔

以前、「ドコノモン100選」「カプセルホテル・イン大阪」(旧カプセル・イン大阪、大阪市北区、1979年)の取材をした時の写真(過去の関連記事)。
こうやって顔だけ取り出すと、キン肉マンのようにも見える。

コトブキの椅子

さて、岡本太郎の「太陽の塔」の顔部分は、1916年創業の家具メーカー・コトブキによる製作だ。1970年の大阪万博で言えば、話題を呼んだサンヨー館の「人間洗濯機」も同社がつくった。
背景にあるのは、同社が戦後いち早く採り入れたFRPの技術だ。高度成長期に各地の体育館にFRPベンチを納入して公共建築に進出し―代々木体育館のオリジナルのベンチも同社製―、ボーリングブームで湧き、フェアレディZのヘッドランプケースや、一時はレジャーボートにまで進出した。柳宗理のスツールでも有名だろう。
デザイナーの思いを現実化する魔法の素材として20世紀を駆け抜けたFRP。「ドコノモン100選」の記事では作家を軸にしたが、この素材を軸にしても歴史は語れそう。そのうちに書いてみたい気もする。

コトブキのホームページには、ミッドセンチュリー椅子の写真が満載。説明も細かくて楽しめます。
Secret