fc2ブログ
『建築学生のハローワーク』表紙

今週から仕事始めの方が多いだろう。
「仕事」と言えば『建築学生のハローワーク』(彰国社)が刊行された。
編著者の五十嵐太郎さんは、巻頭文に「建築以外にも、100通りの生き方がある」と書いている。そのことば通り、建築家(≒意匠設計者)だけでない建築学科卒業生の可能な進路を、気軽に考えさせる一冊だ。
具体的には、「設計に自信がある」、「企画・運用は大切だ」、「ものづくりの現場で働く」、「建築をサポートする」、「研究・教育・文化を盛り上げる」、「海外で働く」、「建築以外のジャンルに興味あり」の7つの区切りの中に、50の職業紹介と、建築学科を卒業した24人へのインタビューがまとめられている。たかぎみ江さんによるマンガも楽しい。

こんなご時世だと「ハローワーク」という言葉が妙にリアリティを持ってしまうが、本書は資格ガイドの類ではない。もっと長い視線で、自分が社会とどう折り合いを付けるかを考えさせる。ありそうでなかった手引きだ。
24人のインタビューに登場するのは、家具職人、ディベロッパー、プランナー、ガラスファサードのスペシャリスト、海外で超高層を手がける設計者などなど。学校ではあまり触れられない職業人が世にいる。さまざまな角度から《建築》を支えているのだと気づかされて、元気が出る。
Secret

TrackBackURL
→http://kntkyk.blog24.fc2.com/tb.php/177-1588c17d