| Home |
2008.10.19
建築系ラジオ公開収録 コンペ編
五十嵐太郎さん・南泰裕さん・山田幸司さん・松田達さんが中心になって、建築系ラジオという新たなメディアを今年8月からスタートさせている。音声配信を利用した建築系トークだ。
その公開収録が10月20日に神田の南洋堂で行われる。詳細はこちら。
18時からは「コンペ」をテーマにした討議。南さんに誘われたので、僕も参加することにした。さきほど松田さんから電話があって、平塚桂さん(ぽむ企画/「日経アーキテクチュア」巻末で著名建築家の落選案をレポートする「未完のプロジェクト」を連載)や大西麻貴さん+百田有希さん(SDレビュー2007鹿島賞受賞/過去の関連記事)もコメンテーターとして来られると聞いた。
音声配信というと、受け取る一手間が意識的なハードルを上げてしまうが、実はiTuneを使っていればダウンロードは簡単。ちょっとした間合いに、建築の情報と刺激が手に入る。耳孔に忍び込んでくる、あのラジオならではの妙なリアル感とともに…。
明日のトークも、どんな風に聞こえるのか楽しみなのだ。
その公開収録が10月20日に神田の南洋堂で行われる。詳細はこちら。
18時からは「コンペ」をテーマにした討議。南さんに誘われたので、僕も参加することにした。さきほど松田さんから電話があって、平塚桂さん(ぽむ企画/「日経アーキテクチュア」巻末で著名建築家の落選案をレポートする「未完のプロジェクト」を連載)や大西麻貴さん+百田有希さん(SDレビュー2007鹿島賞受賞/過去の関連記事)もコメンテーターとして来られると聞いた。
音声配信というと、受け取る一手間が意識的なハードルを上げてしまうが、実はiTuneを使っていればダウンロードは簡単。ちょっとした間合いに、建築の情報と刺激が手に入る。耳孔に忍び込んでくる、あのラジオならではの妙なリアル感とともに…。
明日のトークも、どんな風に聞こえるのか楽しみなのだ。
| Home |