2007.10.31
嬉しい急展開 ― 都城市民会館 その2


そんなことを書いていたら、嬉しい速報。
南九州大学が都城市民会館を20年間無償で借り受け、大学会館として使用したいとの申し出を行ない、市も基本的に了承との報が現地から届いた。
正式決定はまだだが、建物の存続は間違いないようだ。
... 続きを読む
スポンサーサイト
2007.10.31
心優しきモンスター ― 都城市民会館
2007.10.27
Mac OS X Leopard ― 未来の「机」

きのう注文した「Mac OS X Leopard」
封を切ると、四角い星空に紫色の銀河が現れた。ホログラムのようなパッケージの真ん中には、高らかに「X」の文字。なんか、Xbox、みたいだ。iPodのスマート&クールがmacの本質だと勝手な親近感を抱いていると、「あぁ、彼もアメリカ人だったのね・・・」と冷水を浴びせてくれる。
けれど、インストールしてみると、大満足。
2007.10.24
ヴェネチア建築展に五十嵐太郎さん&石上純也さん


2008年に開催される第11回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展の日本館コミッショナーが建築批評家の五十嵐太郎さんに決定したというニュースが本日、解禁になった。
http://www.jpf.go.jp/venezia-biennale/arc/j/11/index.html
2007.10.18
建築家を継がない

一般名詞ではない「建築雑誌」を、ご存知だろうか?
(社)日本建築学会が明治20(1887)年から発行している月刊誌の名称だ。学会員の数はおよそ3万5千人。一般に売っていない機関誌であっても、部数だけなら専門誌にひけをとらない。
2007.10.12
追悼・黒川紀章さん
2007.10.11
つくり伝える孤風院