2007.02.22
黒川紀章、都知事選に参戦
「世界的建築家で文化功労者の黒川紀章氏(72)が21日、東京都知事選(3月22日告示、4月8日投開票)に、立候補する考えを明らかにした。
現職の石原慎太郎都知事(74)が出馬を取りやめない場合に出馬するとしているが、黒川氏は読売新聞の取材に「数十年来の友人である石原知事に、いい終わり方をしてほしい」と述べ、自らの意向表明で、知事に再考を促す狙いがあることを強調した。
黒川氏は公約として、都が進める2016年夏季五輪招致の中止や首都機能の一部移転を積極的に支援することなどを掲げている。無所属で出馬し、当選した場合は任期は1期のみで、無給で務めるとしている。」(YOMIURI ONLINE 最終更新:2月22日0時29分)とのこと。
自身のホームページに都知事選「15の公約」を掲載している。
表参道ヒルズの向かい側にある日本看護協会ビルを設計した黒川紀章氏。
安藤忠雄氏に設計が舞い込んだ表参道ヒルズに対して、100m以上のファサードを一人の建築家に任せるのはいかがなものか?、と疑問を呈していた。
現職の石原慎太郎都知事(74)が出馬を取りやめない場合に出馬するとしているが、黒川氏は読売新聞の取材に「数十年来の友人である石原知事に、いい終わり方をしてほしい」と述べ、自らの意向表明で、知事に再考を促す狙いがあることを強調した。
黒川氏は公約として、都が進める2016年夏季五輪招致の中止や首都機能の一部移転を積極的に支援することなどを掲げている。無所属で出馬し、当選した場合は任期は1期のみで、無給で務めるとしている。」(YOMIURI ONLINE 最終更新:2月22日0時29分)とのこと。
自身のホームページに都知事選「15の公約」を掲載している。
表参道ヒルズの向かい側にある日本看護協会ビルを設計した黒川紀章氏。
安藤忠雄氏に設計が舞い込んだ表参道ヒルズに対して、100m以上のファサードを一人の建築家に任せるのはいかがなものか?、と疑問を呈していた。
... 続きを読む
スポンサーサイト
2007.02.21
大学セミナー・ハウスものがたり(1)― 荒野・開拓!
吉阪隆正+U研究室が設計した大学セミナー・ハウス(東京・八王子)を舞台にしたワークキャンプ「ぐるぐるつくる大学セミナー・ハウス」の第2回を来月半ば(3月16~18日)に開催する(前回記事を参照)。
それにあわせて、大学セミナー・ハウスの成り立ちと面白さを連載で紹介。
文章は基本的に、2005年に刊行された拙著『吉阪隆正とル・コルビュジエ』(王国社)
の第3章を一部を改稿したもの。
なお、「建築浴のおすすめ」に書いた吉阪隆正関連の記事は、ここにまとめている。

それにあわせて、大学セミナー・ハウスの成り立ちと面白さを連載で紹介。
文章は基本的に、2005年に刊行された拙著『吉阪隆正とル・コルビュジエ』(王国社)
なお、「建築浴のおすすめ」に書いた吉阪隆正関連の記事は、ここにまとめている。

2007.02.20
大学セミナー・ハウスに泊まる、つくる、楽しむ
2007.02.19
東海大学湘南校舎でDOCOMOMO Japan総会
2007.02.18
大阪弁護士会館の本物の「煉瓦壁」
2007.02.16
『東京建築ガイドマップ』刊行
エクスナレッジの編集者・長島さんにお尻を叩かれながら、
完成に至った『東京建築ガイドマップ』
が刷り上がった。
今まではPDFやFAXでやり取りしていただけなので、
実際にどんな質感なのか、サイズはどんな印象なのか、
確認するのははじめてだ。ドキドキ・・・・。

完成に至った『東京建築ガイドマップ』
今まではPDFやFAXでやり取りしていただけなので、
実際にどんな質感なのか、サイズはどんな印象なのか、
確認するのははじめてだ。ドキドキ・・・・。

2007.02.15
妻有アートトリエンナーレの路上観察学