fc2ブログ
2010.04.27 着任のご挨拶
西日本工業大学

ご無沙汰しています。倉方俊輔です。
私は今、福岡県北九州市の小倉にいます。
ご挨拶が遅れましたが、4月1日から西日本工業大学デザイン学部建築学科の准教授になり、当地に引っ越してきました。

大学は1967年に設立された、いわゆる高度成長期に各地にできた私学工大の一つです。長く工学部だけの単科大学だったのですが、2006年にその中から建築学科だけ抜き出し、新たに創設した情報デザイン学科と合わせて「デザイン学部」となりました。
その時から、建築学科を含むデザイン学部のキャンパスは、小倉から電車で30分ほどの郊外から、小倉駅から徒歩10分のリバーウォーク北九州内に移ったのです。
リバーウォーク北九州の概要は、リバーウォーク北九州 - Wikipediaにまとまっているので、ご覧ください。

校舎がマイケル・グレイヴスの設計、隣がジョン・ジャーディですから、日本で一番「ポストモダニズム」な大学かもしれません。
隣には戦後にRCでつくられた小倉城があり、ミース路線の北九州市庁舎(久米設計、1972)があり、その向こうに北九州市立中央図書館(磯崎新、1974)のヴォールト屋根がのぞく。
工場の煙突が見えて、日本初のアーケード街が続き、水上に迫り出した魅力的な旦過市場もある。
10分電車に乗れば門司港や八幡ですし、福岡(博多)まで新幹線で17分です。

この中々に豊饒な環境の中、今まで東京にしか住んだことのない建築史家が、どんな展開になるのか。第2期を、暖かくお見守りいただければと思います。
そうそう、西日本工業大学の読み方は「にしにほん~」ではなく、「にしにっぽん~」です。
公募の面接の際、私もそれだけは気をつけました(笑)

ではまた近いうちに。
スポンサーサイト